|
 |
 |
 |
 |
堰堤 |
案内図 |
堤頂部 |
合角ダムの碑 |
 |
 |
 |
 |
西秩父桃湖の碑 |
ダム管理事務所 |
1階が展示室になっている。 |
 |
 |
 |
 |
小さいが整っている |
堰堤内側 |
ゲート管理所 |
銘板 |
 |
 |
 |
 |
ダム湖 |
展望台 |
釣り船 |
堤頂部から |
 |
 |
 |
 |
ゲートから放流 |
堤頂部 |
選択取水設備 |
休憩所 |
 |
 |
 |
 |
下流域 |
管理事務所 |
駐車場 |
放流ゲート |
 |
 |
 |
 |
下部から見上げた。 |
下部の公園 |
駐車場 |
ヨメナ |
|
|
|
西秩父桃湖に水没した伝説の巨岩「天狗岩」
昔、日照り続きで吉田川の水が涸れ、村人が水争いを始めた時に、怒った天狗が山の上から岩を投げ落として水の大切さを人々に教えたとされる。
※以上、ダムカードより
オリフィスより放流
前日まで大雨だったので水位が上がったようで、放流されていました。やはりダムの放流している時の姿はいいですね。小河内ダムなどで低いゲートからの放流は見たことがありますが、高い位置からの放流はあまり見たことがありませんでした。 |
ダム管理所 |
ダム管理所の1部が展示室として解放しているのは珍しいような気がします。(まだ、あまりダムめぐりをしていない)テーブルや椅子も有り休憩も出来ます。小さいながらある展示もこぢんまりしていて好感が持てます。 |
|
休憩所
ダム管理所の隣りに休憩所があります。無人で何もありませんでした。何人か来訪者がおりましたが、この休憩所を使う人はいませんでした。
このダムの駐車場には自転車の人たちが多いような感じでした。近くに良いコースがあるのでしょうか。 |
ダムにまつわる話
山口美智子氏の句に
死のごとしふたたびこの地に戻ること無しダム移転
この合角ダムに水没する地区の人たちの生活を取材した時の歌だそうです。反対していた住民も、大勢の人たちのためになるなら仕方が無いと容認してくれたそうです。しかし、望郷の念はつのるばかりであったそうです。
ダムめぐりになりそうな予感
ダムめぐりでは(埼玉の湖沼めぐりがダムめぐりに変わりそうです)毎回、趣味の単車でツーリングとして行きます。今回は4つのダムを訪れました。あとの3つは二瀬ダムと下久保ダム、神水ダムです。当初1回1ダムとしていましたが
、かなり時間がかかりそうなので、2つのダムを計画していましたが、どうせだからと神流川沿いで帰ることにして群馬県の下久保ダムとその下流の神水ダムにも寄りました。計4つのダムを今回めぐってきました。後ほど公開します。
動画 ◆埼玉の湖沼めぐり2014
第8回西秩父桃湖◆
|
西秩父
桃湖はダムです。ダム番号:641
ダムカードは管理所にあります。(2014.9)

アクセスは地図を参照 |
|
|