第6回 奥秩父もみじ湖 (滝沢ダム)     2014年5月17日(土) 午前5時30分〜 午後1時30分


   p        
      第6回目は奥秩父もみじ湖です。 このダム湖は地名に因んで滝沢ダムと言い、2008年(平成20年)に完成した新しいダムです。

新しいダムらしく堤内の見学が出来るなど一度行って見る価値はあるでしょう。
  ---------------------------------------------
奥秩父もみじ湖(滝沢ダム)のデータ
河川名:荒川水系中津川
型  式:重力式コンクリートダム
ゲート  :高圧ラジアルゲート×2門
ラジアルゲート×3門
ジェットフローゲート×2門
堤高・堤頂高:132m・424m
総貯水容量:6300万立方メートル
管 理 者:水資源機構
本体着工/完成年:1999/2008年  ダムカードより
 ---------------------------------------------
こだわりの技術
減勢コンクリート打設に実施工で初めてSP−TOM(急斜面に設置された回転する円管によりコンクリート等を運搬する工法)を採用しました。また、選択式取水設備には大規模ダムで初めて直線多重式ゲートを採用しています。
雷電廿六木橋
ダム直下に二つの橋で構成されるループ橋の名で知られた「らいでんとどろきばし」があります。
 
   7        
 

ループ橋から

ダム駐車場

管理事務所

案内掲示版

遊歩道入り口

気象観測設備

駐車場から

エレベーター案内

竣工の碑

奥秩父もみじ湖

流木よけ

遠くに橋が見える

堰堤上

堰堤から見たループ橋

対岸

堰堤から下

エレベータ乗り場

エレベータホール

内部

堤体の下

歪みの観測装置

外へ出る階段

案内板

下から見たループ橋

発電設備からでる水

吊り橋

堤体を見上げる

駐車場

   
このダムには施設見学ができるようになっており、堤体に総延長121mにもなるエレベーターが設置されています。エレベーターの場所は堰堤上を管理事務所の方から歩いていくと、半分を過ぎた辺りの右側にエレベーター乗り場のドアがあります。案内板がありますがあまり大きくないので見逃さないようにしましょう。一般の見学者は堰堤上から堰堤の下まで行くことが出来ます。

堰堤の下では雷電廿六橋を見上げることが出来ます。また、堰堤を下から見上げるとその大きさを実感できるでしょう。なぜか発電施設の方へ渡る橋が吊り橋になっており、渡ってみましたが結構揺れました。
 
ここから下流に向かって歩いて行くと公園があります。堤体の両脇には階段が付いていてここを歩いて上に登ることもできます。戻るときにまた、エレベーターに乗って戻りましたが121mあつので7,8分かかります。

このダムを訪れたら是非エレベーターか階段で下に降りることをお勧めします。私が訪れたとき大変良い天気で観光の車やバイクがたくさん通っていましたがこのダムに寄る人はあまりいなく、エレベーターを使う人はだれもいませんでした。

ダム湖そのものはあまり広いダムではありません。水はきれいで景観も良いのですが、手前のループ橋の途中に駐車場があり、そこから少し歩くと、一番はじめの写真のような景観でこ の写真が一番よく知られています。
 


国道140号線沿いにあり先には雁坂トンネルがあり山梨方面に向かう車やバイクがたくさん通ります。

多目的ダムで、荒川の治水と東京都・埼玉県への利水を目的に利根川・荒川水系水資源開発基本計画に基づいて計画された荒川上流ダム群の一つです。高さ132メートルの重力式コンクリートダムで、荒川水系では堤高では同じ秩父市にある二瀬ダムより流域面積は小さく、浦山ダムより堤高は低いものの、ダムの規模としては埼玉県内最大です。

この滝沢ダムの手前にはバイク弁当で有名な大滝食堂があり、休みの日は賑わっています。

動画 埼玉の湖沼めぐり2014 第6回奥秩父もみじ湖

ダムカードは土日祝日での管理事務所で配布しています。配布と言うよりは管理事務所に行くと、インターホンの前にかごがあり、「一人一枚です」と書かれていて自由に持って行けるようになっています。

奥秩父もみじ湖はダムです。ダム番号:643
ダムカードは管理事務所にあります。(2014.5)

アクセスは地図を参照

 
 
   o        
 
   r  
  所在地:埼玉県秩父市大滝字廿六木  河川名:荒川水系中津川
〇ダムカード
       滝沢ダム管理所 9:00〜17:00(土・日・祝日を含む、年末年始除く)土日祝日は管理所玄関のインターホンを押してください。とありますが玄関
                においてありました。風雨の強い日はわかりません。    
 
   l